施工管理技士で働く環境施工管理技士の更新講習

  •   
  • 施工管理技士の更新講習

施工管理技士の基礎知識

施工管理技士の更新講習

施工管理技士の資格は、一度検定試験に合格すれば有効期限はないので、生涯に渡り保有することが可能です。

ただし、発注者から直接工事を請け負い、そのうち3000万円以上を下請契約により工事を行う際は、監理技術者を現場に設置しなくてはなりません。

この監理技術者になるには、1級施工管理技士の試験に合格し、所定の講習を受ける必要があります。

監理技術者講習は、5年ごとに受講が必要な更新制が採用されているため、1級施工管理技士の多くの人は定期的に受講しています。

監理技術者講習とは

監理技術者になるには、公共・民間を問わず、全ての工事において国土交通大臣の登録を受けた講習を受講しなくてはなりません。

規模の大きな企業などでは、法人出張により社内で監理技術者講習を行っているケースもあります。

また、近年では、日建学院などの資格予備校でも監理技術者講習を開講しており、手軽に受講できるようになっています。

監理技術者講習を受講すれば、経営事項審査による点数も1級施工管理技士よりも1点高い6点となっているため、企業側も監理技術者のほうが評価が高いです。

監理技術者になるには

工事現場で設置が必要となる監理技術者は、①「監理技術者証」の取得と、②「監理技術者講習」の受講が必要となります。

監理技術者証は、各検定試験を行っている機関へ申請手続きを行えば、資格者証の交付が受けられます。

監理技術者講習は、国土交通大臣登録講習期間へ申し込み、講習を受講することで「講習修了証」をもらうことができます。

どちらも有効期間は5年間となっていますが、再び申請および講習の受講を行えば、監理技術者として働くことができます。

監理技術者講習の概要

受講対象者 公共工事に監理技術者として配置される方
重要な民間工事に監理技術者として配置される方%
受講料 郵送申込み:10,000円
インターネット申込み:9,500円
監理技術者講習の時間割
1時限目(90分) 第1章 建設業の現状と監理技術者
第2章 建設工事における技術者制度及び法律制度
2時限目(80分) 第3章 施工計画と施工管理
第4章 建設工事における安全衛生管理
3時限目(80分) 第5章 建設工事における環境保全
4時限目(80分) 第6章 建設技術の動向
5時限目(30分) 修了試験
page_top

Copyright ©SHINKA Co.,Ltd.All Rights Reserved